今更ながら導入しました。
これで自宅でスマホをWiFi接続できるっ!!
・・・で、その影響なんですが
今までモデムとPCのを直で繋いでいたところにルーターをはさむと
そのままじゃDOサーバを立てられなくなってしまうんですよね。
サーバを立てるためにはポート開放をやらなきゃいけません。
で、それは終わりました。
既にDOサーバがきちんと動作することも確認済み。
が、ここで次の問題発生。
その状態で自分がDOサーバに繋いだ場合、「対戦(待)」になれないのです。
個人的に、密室でのデュエルは好きじゃないのでこれは痛い・・・
というか、導入前からそれは分かっていたんですが
まあ、調べれば何とかなるでしょ〜 的な軽いノリだったわけです。
結局、未だに良い解決策が見つからないんですが
これって何とかできないですかね?
俺自身、ネットワークの専門家ではないのでその辺よく分からないです。
まあ、(待)にこだわらなければいいじゃない? って話なんですがw
話は変わって
ところで、今巷で噂(?)のWindows8ってあるじゃないですか?で、上記のサーバ接続テストをしていたときに相手の方がWindows8を導入してたんですが
どうやら、Windows8上でもDOは動くし、対戦もできそうです。
(当たり前と言えば当たり前なのか・・・?)
ただ、デッキ作成画面の表示がやや乱れていて
そのせいで、カード名を検索したときに文字が半分くらい見えなくなるんだとか。
それでも何とかデッキは組めるっぽいことは言ってましたが
まあ、DO自体がかなり古いソフトだし
多少は修正を加えていかないと時代に取り残されるってことでしょうね。