最低限のマナーを守って利用してください。
例えば、対戦前と対戦後にはきちんとあいさつをしましょう。
また、相手を挑発するような発言は止めてください。
無駄なトラブルの引き金となります。
その上で、悪質なマナー違反者にはアクセス制限をかけます。
具体的には
・対戦途中で、相手に確認せず切断すること(=無断切断)
・対戦中の暴言や妨害行為(こちらのカードを勝手に動かす など)
・その他、他の利用者に不快を与える行為
などがあります。
このようなプレイヤーに遭遇した場合、
もし許せないようなら管理人に報告してください。
サーバチャットで報告するか、もしくはこの記事のコメント欄に書いてもらえれば
後でチェックしておきます。
あまりに悪質だと管理人が判断した場合、そのプレイヤーにアクセス制限をかけます。
サーバを非公開にしたため、以下は凍結します
無断切断などのマナー違反者が思ったり多いようなので
本日より、本格的にアクセス制限をかけることにしました。
無断切断 とは次の2つが該当します。
・対戦途中で相手に了解を得ず切断すること
・対戦終了後のあいさつ無しで接続を切断すること
これらの無断切断を行なったプレイヤーに対しては
以下2つの方針にそってアクセス制限をかけます。
1.サーバ運営協力者による報告
本サーバの利用者の中には、サーバ運営に協力をお願いしている人が数名居ます。
その協力者に対して無断切断を行なったプレイヤーが居た場合
サーバ管理人に報告してもらうことにしています。
その後、過去ログを確認し、過去に一度でも無断切断を行なった形跡があった場合
そのプレイヤーにアクセス制限をかけます。
相手に関係なく、普段からマナーを守ってサーバを利用してください。
2.一般の利用者による報告
もし、無断切断に遭遇した場合
相手プレイヤーのハンドルネームを管理人に報告してください。
サーバチャットもしくは今読んでいるこの記事のコメント欄にお願いします。
(コメント欄の場合は、おおよその時刻も書いてください。)
その後、過去ログを確認し、無断切断を何度も繰り返した形跡があった場合
そのプレイヤーにアクセス制限をかけます。
また、ここまで「無断切断」に絞って書きましたが
それ以外のマナー違反(対戦中の暴言、その他の迷惑行為)についても
同じように処理します。
【↓その他、アクセス制限となる行為】
・サーバのチャットを荒らす
・故意にハンドルネームを変えて迷惑行為を行なう
・その他、利用者に不快を与える行為・発言を繰り返す
管理人のつぶやき(読みたい人だけどうぞ)
「本当にマナー違反者か」を判断するのってけっこう難しいです。
例えば、不慮の事故(LANケーブルが抜けた、停電した など)で回線が切れたとしても
相手から見れば無断切断に見えるかもしれません。
また、やりようによっては、恨みを持つプレイヤーに対して
「無断切断した!」などと言って嘘の報告をすることも可能です。
そのため、管理人は今のところ
違反報告を「した人」と「された人」の両方のログを残すようにしています。
残念ながら、違反報告をしたプレイヤーが、別の時刻には報告される側になっている例もあるので
そういうプレイヤーの違反報告はあまり信用していません。
それから、故意に切断したのか事故なのかを判断するには
結局のところ、回数を数えて、多い人にアクセス制限をかけるしかないと思います。
まあ、そんな感じで、
「違反報告 ⇒ その場でアク禁」にしてしまうと不都合があるので
わざわざ協力者にお願いしたり、違反回数を数えたりしているわけです。
問答無用でアク禁にするのが処理としてはラクなんですが・・・
ふと、ここまで考えて、なんでわざわざサーバ運営なんてやってるんだろうと思いましたが
結局のところ単なる気まぐれでやってるに過ぎませんw
そうじゃなくても、他にやるべきことは色々あるんですが
それでも、やるからには自分の納得できるやり方でやってみよう、と思った次第です。
対戦相手【のむさん@シングル】
のむさん@シングル:ターン終了
no:セイクリッド・シェラタンを墓地に置きました
no:カードをドロー
no:メインフェイズ1
のむさん@シングル>投了します。
のむさん@シングル>お疲れ様でした。
報告ありがとうございました。
以下は私の意見ですが、今回は無断切断かどうかという点では微妙なラインだと思います。相手の のむさん@シングル氏は、投了した上で対戦終了のあいさつを行なっているので、すでに対戦は終わっていると見ることもできます。
ただし、公式ルール上では「サレンダー」を認めるルールは存在しないため、一方的に対戦を打ち切るのはあまり良くないですね。最低限、相手の反応を待ってから切断すべきです。よって、管理人のチェックリストには入れておきますが、まあ、この辺りをあまり厳密に取り締まるとキリが無いので、もし同じプレイヤーが今後も迷惑行為を繰り返すようであればアクセス制限とします。