大学が夏休みに入ってちょっと落ち着いたのでまたぼちぼちやっていこうと思いますw
今日のホークス10
ソフトバンク ★ 0 - 5 ☆ 楽天我がホークスは田中の開幕16連勝止められず・・・orz
プロ野球新記録の開幕16連勝がかかったこの試合。
始まる前から各所でずっと話題になっていましたが
蓋を開けてみればまあ、どう見てもホークスの圧敗でしたorz
初回に先頭の中村が二塁打で出塁 → 今宮バントで1死3塁
としたまでは良かったんですが、ここから無得点・・・
ホームを踏ませない田中の投球が勝ったということなんでしょうが
結果的にホークスは最後まで無得点で
初回の攻撃で試合の流れは決まったかなという感じですね。
まあ、明日は先発が攝津なので何としても勝ってほしいところ。
誰が田中を止めるのか?
これで、田中は開幕16連勝となりかつてのホークスのエース斉藤和巳が持っていたプロ野球記録が塗り替えられました。
斉藤は今年で完全に現役引退することを表明しており
その身とともに記録の上からも過去の人になってしまった点は寂しくもあります。
ただ、その最後の相手がホークスだったというのはある意味良かったかもしれませんね。
ホークスには記録を阻止する(=斉藤の記録を守る)チャンスが与えられて
それを見事に破られたので、納得のできる結末だとも思います。
それでも、もうちょっと粘るなりして接戦に持ち込んでほしかったですが
悲しいことに、これが現在首位の楽天と4位ホークスとの力の差でしょう。
そしてその田中が、次は「シーズンまたいでの21連勝」という記録に挑むわけですが
現在の記録保持者が西鉄ライオンズの稲尾和久で
次の相手が西武ライオンズというのがまた運命的なものを感じますねw
・・・と、ここまで考えて思ったんですが
今のパリーグで田中を止められそうな実績のある投手ってあまり居ないんですよね。
一番有力なのがホークス攝津と、オリックス金子。
あと、全盛期であればロッテ成瀬、西武涌井なども期待できそうですが
こちらの2人は今シーズンはちょっと調子落としてるので
実質的には田中を止められそうなのは攝津と金子の2人くらいということになります。
これが数年前なら、ダルビッシュや杉内
各チームに1人ずつは絶対的エースの投手が居ました。
もし、今も彼らが健在なら、誰かが途中で田中の連勝を止めてたのでは? と思うわけです。
まあ、そういう状況も考慮すれば田中の連勝記録はシーズン終了まで続きそうな気もしますねw
【関連する記事】
あの時はなんとか3点とりましたが、斉藤の気迫・投球技術は見事でした
その斉藤の連勝記録を破ったマー君は化物ですね
個人的にはオリックスが連勝を止めるのではないかと思います
特に糸井・李がマー君と相性がいいのが大きいです
ただオリが強力打線をどう抑えるかが問われますね(^^;
ほんとに、今年の田中は負けないですね・・・ 糸井と李が田中と相性良いのは初耳でした! 田中といえばどの打者もまんべんなく抑えてるイメージなので・・・w
俺としては、実は西武が止めるんじゃないか? と予想してます。理由は、田中の通算成績で唯一負け越しているのが西武で、浅村や栗山との相性が悪いからですね。ただ、西武も中村が居なくて万全ではないので何とも言えませんが・・・ そう考えると、今年の田中は色々な勝ち運も持ってるのかもしません。